窓の結露掃除が毎朝の悩み・・・断熱性の高いLow-E複層ガラスで解決!(神戸市北区・K様)
|
神戸市│窓リフォーム・玄関ドア交換│窓ショップ神戸六甲店 松岡商会
ホーム
>
施工事例
>窓の結露掃除が毎朝の悩み・・・断熱性の高いLow-E複層ガラスで解決!(神戸市北区・K様)
窓の結露掃除が毎朝の悩み・・・断熱性の高いLow-E複層ガラスで解決!(神戸市北区・K様)
みなさん、こんにちは!
年末にガラスの交換工事をさせていただきました、
神戸市北区にお住まいのK様邸の施工事例をご紹介します。
初めてご訪問させていただいたのは、とっても寒い日の夕方
ハイ、きれーいに結露してます
内窓も検討しましたが、お部屋側に7cm出てきてしまうため、今回は圧迫感のなりガラス交換をご提案させていただきました。
ガラスは、断熱性の高いLow-E複層ガラス(断熱タイプ)をご採用いただきました。
また、見晴らしを考慮して、ニュートラル色をご用意
冬になると、結露でびしょびしょの窓。
これでは毎朝の結露掃除が大変ですね(; ・`д・´)
アタッチメント付複層ガラスに交換!
(写真では分かりにくいですが・・・)
高層階なので、景色もとっても綺麗です
*採用したガラスの種類*
Low-E複層ガラス(断熱タイプ・ニュートラル)
アタッチメント部分を拡大!
1cm程度、ガラス面が小さくなりますが、取り付けてみたら、
ほとんど気になりません。
また、従来のゴム部分が見えてこないので、カビなども気にならないですね。
ガラス交換の手順
【手順①】
先に、バルコニーが傷つかないように、しっかり養生しておきます。既存ガラスを取り外すために、アルミ枠を部分的に解体します。
【手順②】
既存のガラスをアルミ枠から慎重に取り外します。
【手順③】
アルミ枠に残ったビート(ガラスを押さえているゴム)の残りカスや汚れを削り取ります。
【手順④】
アルミ枠と既存ガラスが分解されました。
【手順⑤】
既存アルミ枠に、新しいガラスをはめます。大きい場合は、2人で慎重に作業します。
【手順⑥】
新しいガラスがはめ込まれた状態。アルミ枠の四隅をしっかり留めます。
【手順⑦】
交換が終わった窓ガラスを、元の窓に戻します。
【手順⑧】
既存アルミ枠とアタッチメントのスキマをコーキングで埋めます。(※別の窓の写真になってしまいました)
【手順⑨】
ガラス面を綺麗に拭き上げ、
動きを確認、調整したら完成です。
関連する施工事例を見る
熱の逃げてしまう大きな窓をマドリモ!(神戸市灘区 M様邸)
玄関ドア交換でドアの歪みも解決!内観のイメージチェンジにもご注目!(神戸市長田区・M様邸)
ふかし枠で寸法が合わない窓も内窓OK!(神戸市灘区 I様邸)
寒冷地仕様の玄関ドアに交換して、この先何十年も快適に!(神戸市北区・N様邸)
«
築20年目で玄関ドアを1日でリフォーム!(尼崎市・Y様邸)
お得に窓リフォーム!補助金活用で内窓で寒さ・結露対策を!(神戸市灘区・N様邸)
»
よくあるご質問
スタッフ紹介
新着情報
企業情報
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ