親子ドア・片袖FIXドアってどんなの…?
|
神戸市│窓リフォーム・玄関ドア交換│窓ショップ神戸六甲店 松岡商会
ホーム
>
スタッフブログ
>
園田ブログ
>親子ドア・片袖FIXドアってどんなの…?
親子ドア・片袖FIXドアってどんなの…?
皆さんこんにちは!
園田ですー!
私の自己紹介ページにも書いていますが
趣味はおいしいパン屋をめぐることです!
最近は食パン専門店やベーグル専門店があったり
おいしいパン屋さんが本当に多いです!!
回っても、回っても回り切れません!(笑)
ですが、食べたことのないパン屋さんに出会う楽しみは
私の生活を満たしてくれています(*^^*)
昨日行ったパン屋さんは
大阪のJR福島駅の近くのパン屋さん。
テレビなどでも紹介されていて
いつもお客でにぎわう人気のパン屋さんです。
私も大好きで、福島に行けば必ず買って帰ります♪
そこのパン屋で人気のもちパン!
触れば、もちもちで弾力があるのに
食べたらやわらかくて甘みがあります♪
私のこの紹介で気になってくださった方は
『福島 パン もちパン』で調べると
ヒットすると思います◎
私の雑談にお付き合いいただき
ありがとうございましたー◎(笑)
本題に行きますね~(^^)/
親子ドア
はい皆さん!
親子ドアってお聞きしたことありますか?
あたしはありませんでした!!
(どれだけ無知なんだと思われても仕方ありませんが…(;^ω^)お勉強中です!)
親子ドアは画像のような
左の小さいドア(子扉)と右の大きなドア(親扉)の
大きさの違う扉を組み合わせたドアのことです!
※子扉側が嵌めごろしや採光窓になっている場合は
片袖FIXドアと言います◎
玄関やリビングの出入り口に使用されることが多いですが
今回は玄関ドアのお話をしていきますね◎
ドアのリフォームをするにあたって
どんなドアを選んだらいいのか悩みますよね!
デザイン重視もいいけどやっぱり実用性も重要です!
そんなお悩みの手助けになる親子ドアの特長をご紹介
①
家具家電を傷つけることなく搬入できる!
子扉を可動式のものにし
開けると幅を大きく取れるので
②
親扉の方のみで普段は生活できる
普段は子扉の方はストッパーで固定されているので、
親扉のみで使い勝手もいいです◎
③
採光窓を取り入れると明るい!
子扉に採光窓を入れれば玄関がグンと明るくなります!
こちらは先ほど少し話に出てきた
片袖FIXドアです!
でも、なんで
片袖
というのでしょうか…?
4.5尺の玄関枠に3尺の片開きのドアが1枚と
残りの1.5尺部分に袖(開かない部分)が
付いているドアのことを
”片方に袖がある”ことから片袖と呼んでいるようです!
よく見るとこの写真のドアは
子扉部分がガラスの嵌めごろしの
開口できないものになっていますね◎
ですので、このドアは間違いなく片袖FIXドアです!!◎
一口で親子ドアと言っても なかなかたくさんの種類があります!!
これから、ドアリフォームを考えておられる方も
いろんなデザインを見られて 好みの玄関ドアを見つけちゃいましょう◎(^^♪
毎日見る玄関ドアが素敵だと、毎日わくわくしそうですね(*^^*)
関連するスタッフブログを見る
MADOショップの温活始まります~!!
ガラス交換はMADOショップ神戸六甲店の細川・田中ペアまで!
両開きドア・両袖FIX…大きなドアのリフォーム!
MADOショップの防災リフォーム②
«
片開きドア…ドアの種類って結構あります!
両開きドア・両袖FIX…大きなドアのリフォーム!
»
三浦店長ブログ
社長ブログ
工事ブログ
園田ブログ
図師ブログ
吉田ブログ
職人時々スイーツ男子
玄関ドア交換 補助金額がカンタンに確認できます‼
こどもみらい住宅支援事業の補助金受付してます♪
復帰いたしました!園田です(^^♪
はじめまして!
卒業・入学シーズンです(/・ω・)/
あかりをつけましょぼんぼりに~♪
自慢すべき数々の表彰状たち(^^)/
はじめまして(^^♪
補助金活用で窓・玄関の御見積り依頼を多く頂いております!!
2022年6月(1)
2022年4月(3)
2022年3月(3)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年12月(5)
2021年10月(5)
2021年9月(2)
2020年9月(1)
2020年8月(1)
よくあるご質問
スタッフ紹介
新着情報
企業情報
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ