①換気
入浴、調理中は換気扇を回して窓を開けるなど、お部屋に空気の流れを作りましょう。
但し、雨の日の換気は外の湿気が室内に入って来るので、逆効果です。
気をつけましょう◎
②除湿
換気ができないときは、エアコンのドライ運転や除湿器・除湿剤などを利用して湿気を減らしましょう!
ただ、冬場は乾燥しやすい季節でもあります。
湿度計を使用し、湿度を観察しながら調節していきましょう♪
③発生源を減らす
石油ストーブやガスファンヒーターをエアコンに変えるだけでも
湿気の発生をかなり減らせます。
床暖房の設置もお勧めです!
お部屋の適切な湿度は40~60%です!
湿度計を置いて、適正範囲内で保ち、快適なお部屋しましょう!
次回は、温度と結露の関係性についてお話ししていきます◎(*^^*)
ありがとうございました!