第5章 住宅の 価値高めるなら 窓断熱②
|
神戸市│窓リフォーム・玄関ドア交換│窓ショップ神戸六甲店 松岡商会
ホーム
>
スタッフブログ
>
園田ブログ
>第5章 住宅の 価値高めるなら 窓断熱②
第5章 住宅の 価値高めるなら 窓断熱②
皆さんこんにちは!
園田です!
近畿地方もとうとう梅雨入りしましたね!
今年の梅雨は去年より14日も早く来たとか!!
(去年が特別遅かったようです!)
ですが、梅雨明けは例年とあまり変わらず…
お天気予報で梅雨明けは7月中旬!と言っているのを聞いて
先が長くてげんなり…( ;∀;)と思った方も多いのではないでしょうか!
何かと体の不調が続く梅雨…
体調を崩さないためにいい食べ物をご紹介していきます~◎
薬味4兄弟で梅雨を乗り切る!
梅雨は雨が多いので日中の気温の寒暖差が大きくなり、
薄着をして出たのに、気温が低くなって体が冷えてしまうという方は多いと思います。
また、自覚症状がなくても
冷房などでも知らない間に体は冷えます。
そんな冷えを撃退してくれるのが、
ネギ・生姜・ニンニク・唐辛子などの薬味たち!
この薬味4兄弟!
意識的に摂るようにしましょう◎
味噌汁にネギや生姜
炒め物にニンニク
カレーやうどんに唐辛子を少し…
症状が重くなる前に、食べもので調整出来たらいいですよね◎
【冷えは万病のもと】と昔から言われていますし
意識して食生活を改善していきましょう◎
さてさて、本題に入りましょう◎(笑)
窓断熱と住宅価値
前回のこのシリーズのブログでは
日本にも省エネ基準ができ、基準を満たさなければ、
新築物件を建築できないというものでした!
では、すでに建てられた住宅に関してはどうなのでしょうか?
建築当時の法律に適合していたので、違法物件には当たりません。
しかし、義務化後には
『基準に満たない住宅=既存不適格』
とみなされ
資産価値の低い住宅として扱われる可能性が高いのです!
中古再販に出そうとしたり大規模なリフォームを行なう際に
この【既存不適格住宅】ということが大きなネックになりかねません。
そんな大げさな…
と思われるかもしれません。
ですが、実際に耐震基準が改正されたときには
旧耐震基準のままの住宅にはこのようなことが起きていたのです…。
2020年まであとに2年
住宅の資産価値を高め、長く住み続けるためにも
簡単に工事しやすい窓断熱がおすすめです!
ぜひ、これからの安心のためにも
今窓リフォームしませんか?
さてさて、5章に分けて窓断熱の重要性についてお話ししてきた
【BEKOBE BEMADOBE】
神戸のマドをよくしたい!という思いから
この活動をしてきました。
窓のリフォームが水廻りや外装塗装などと同じように
身近なリフォームとなるよう
MADOショップ神戸六甲店は
これからも普及に励んで参ります!!!
これからもブログもどんどん書いていきますので
今後ともどうぞよろしくお願い致します!!
関連するスタッフブログを見る
ペットショップで出会いました☆
第3章 無断熱 隣り合わせは 不健康①
第1章 震災復興 見落とされた 窓断熱②
どうも、神戸のトム・クルーズです。
«
第5章 住宅の 価値高めるなら 窓断熱①
ドア・マドリフォームでプレゼントキャンペーン実施中!!
»
三浦店長ブログ
社長ブログ
工事ブログ
園田ブログ
図師ブログ
吉田ブログ
職人時々スイーツ男子
玄関ドア交換 補助金額がカンタンに確認できます‼
こどもみらい住宅支援事業の補助金受付してます♪
復帰いたしました!園田です(^^♪
はじめまして!
卒業・入学シーズンです(/・ω・)/
あかりをつけましょぼんぼりに~♪
自慢すべき数々の表彰状たち(^^)/
はじめまして(^^♪
補助金活用で窓・玄関の御見積り依頼を多く頂いております!!
2022年6月(1)
2022年4月(3)
2022年3月(3)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年12月(5)
2021年10月(5)
2021年9月(2)
2020年9月(1)
2020年8月(1)
よくあるご質問
スタッフ紹介
新着情報
企業情報
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ