第1章 震災復興 見落とされた 窓断熱②
|
神戸市│窓リフォーム・玄関ドア交換│窓ショップ神戸六甲店 松岡商会
ホーム
>
スタッフブログ
>
園田ブログ
>第1章 震災復興 見落とされた 窓断熱②
第1章 震災復興 見落とされた 窓断熱②
省エネを窓ガラスに
阪神淡路大震災の四年後…
次世代省エネ基準が発表されました。
しかし、神戸は次世代省エネ基準が発表される前に
急ピッチでの住宅復興を余儀なくされ、窓の省エネ・断熱性については
じっくりと考えることができず、後回しせざる負えない状況でした
20年前と今の窓の違い
左が二十数年前まで主流だったアルミサッシと単板ガラスの窓です!
右は大震災の数年後から注目されている樹脂のサッシと複層ガラスの断熱窓です!
今回は外気温が低い冬場を想定して比較しています。
右の断熱窓はガラス部分も冷えずに保てていますが、
アルミサッシのほうは見事に窓だけが冷え切っているのがよくわかります。
この窓から多くの熱が逃げて行っているのです
これだけ冷えていれば、お部屋に冷気が流れてくるコールドドラフト現象が
起きるのも納得ですね。
窓断熱も一日で可能に
震災復興から今年で23年。
住宅の建て替え、改修後すぐに窓だけを変えるという
余裕はなかなかなく、神戸の多くの窓は『無断熱』のまま今を迎えています。
そんな、無断熱な窓を健康で安心な生活が送れる窓にしようと
今では1日で窓断熱にリフォームできるようになりました。
ぜひ、今からでも窓について考えてみませんか?
きっと、今までより快適な毎日を送ることができますよ♪
次回は断熱窓と無断熱窓の違いについて
さらに詳しくお話ししていきます(^^♪
関連するスタッフブログを見る
チョコは疲れを癒してくれますね~♪
第5章 住宅の 価値高めるなら 窓断熱②
店長は朝から虹を見て気分ウキウキ(^^♪ 虹が店長に語り掛けてきた・・・?
【補助金】窓断熱のみでも使える補助金が出ました!
«
第1章 震災復興 見落とされた 窓断熱①
第2章 断熱性 上げるのカンタン 窓断熱①
»
三浦店長ブログ
社長ブログ
工事ブログ
園田ブログ
図師ブログ
吉田ブログ
玄関ドア交換 補助金額がカンタンに確認できます‼
こどもみらい住宅支援事業の補助金受付してます♪
復帰いたしました!園田です(^^♪
はじめまして!
卒業・入学シーズンです(/・ω・)/
あかりをつけましょぼんぼりに~♪
自慢すべき数々の表彰状たち(^^)/
はじめまして(^^♪
補助金活用で窓・玄関の御見積り依頼を多く頂いております!!
補助金活用して窓の断熱リフォームお得に出来ます。
2022年4月(3)
2022年3月(3)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年12月(5)
2021年10月(5)
2021年9月(2)
2020年9月(1)
2020年8月(1)
2020年6月(3)
2020年5月(3)
よくあるご質問
スタッフ紹介
新着情報
企業情報
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ